
私も食器洗剤はオンヌットのBetter Moon refill stationで調達しています。
パイナップルから出来た天然の食器洗浄剤なので、すすぎ不足で少し泡が残っていても心配なし!
大雑把な私にも環境にも優しいグッズです。
他にも蜜ろうから出来た使い続けられるラップや、竹歯ブラシに、竹やスチールのストローなどなど。
おしゃれでエコなグッズが一杯です。
でもシャンプーとコンディショナーは、プラスチック容器の問題だけではなく、シャンプーに含まれる界面活性剤も分解に時間がかかるというし…
ではどうすればよいのか…
そんな事を考えていると、昔からタイではコブ柑をシャンプーに使っていたと聞いて、早速オーガニックマーケットで100%コブ柑シャンプーを購入して試してみました。
100%コブ柑なので泡は立ちませんが、地肌に刷り込んでマッサージするので、血行が促進されて育毛効果、またコブ柑のさわやかな香りでアロマ効果があり、とってもリラックス。
さらにコブ柑に含まれる天然オイルがコンディショナーの働きもするらしく、2IN1のシャンプーアンドコンディショナーなんです!
1ボトル(450ML)300バーツ近くするので、一般のシャンプーよりは少しお高い感じ。
でも使って見て思ったんですが…

これって…自分で作れるんちゃう?と…

早速フレッシュマーケットでコブ柑を40バーツ分ゲット。
大体10個買えました。
値段は季節によるのでその都度違うとは思いますが、大して変わらないでしょう。
表面をきれいに洗って、そのまま鍋で茹でてみました。
その後、
フォークで刺してみて、かなり柔らかくなったのを確認してから火を止め、十分さめるまで待ちます。
さめてから一つ一つをぶつ切りにします。


そのぶつ切りにしたものを、
ミキサーでつぶします。
何回もミキサーを繰り返しかけましたが、結構ゴツゴツブツブツで、このまま使うと排水管に詰まりそう。
そこでさらにこれを、ふるい器でこしてみたら…
出来てしまいました!!
防腐のために塩を2ティースプーン程入れたら出来上がり!
使って見ても、購入したものと変わりなし。
塩を入れたので塩シャンプーの効果も期待できる?!かも?!


家にあるボトルに入れ続ければ、
かなりのプラスチック容器をセイブ出来ますね!
しかも、
コブ柑茹でて潰してこしただけなので、
お財布的にも環境にも優しいのがうれしい。
これぞまさに、
ECONOMY = ECOLOGY
私は繊細な作りではないので、
問題ありませんでしたが
アレルギーなどをお持ちの方は
お医者様にご相談の上お試しください。